全国イルミネーションランキング第2位「湘南の宝石」へGO


江ノ島の夜のイルミネーション!湘南の宝石~江ノ島を彩る光と色の祭典~へ行ってきました。夜景観光士5880人が選んだ全国イルミネーションランキング イルミネーション部門第2位(2020年度)、関東三大イルミネーション認定の壮大なイベントでした。
…夜景観光士ってどんな仕事??って気になるけど、なんかいい仕事ですよね。

湘南の宝石~江ノ島を彩る光と色の祭典~
湘南の宝石~江ノ島を彩る光と色の祭典~

湘南の宝石~江ノ島を彩る光と色の祭典~
期間:2020/11/27~2021/3/7
点灯時間:17:00~21:00

私は初めてこのイルミネーションを観ましたが、想像以上のピカピカ。しかも、これまで観てきたイルミネーションの中で、一番凄いイルミネーションと言っても過言ではありません。個人的に観てきたイルミネーションは都内がほとんどなので、都内以外では比較はあまり出来ないのですが、とにかく本当に凄い!としか言いようがない。スケール感もライトの数も!そして都内より人が少ない(^^)/

イルミネーション私的ベスト1を超えた

神戸ルミナリエ

過去に最高のイルミネーションは、実は淡路大震災の復興の象徴となった、神戸のルミナリエでした。とは言え観たのは20年も前なのですが(笑)大学生だった当時から今まで強い印象を残してくれています。それが都内のイルミネーションもかなわない、そんな素晴らしさでした。しかし、こちらは残念ながら今年は中止となったそうです。
コロナ禍、江ノ島では逆に江ノ島の外、片瀬海岸エリアにも拡がって片瀬江ノ島駅、或いは江ノ電の江ノ島駅から歩き出すと、もうワクワクの世界です。

17時点灯の日本のモンサンミッシェル
江ノ島!
17時点灯の日本のモンサンミッシェル
江ノ島!

湘南の宝石 MAP

湘南の宝石 MAP
見どころ沢山ですよね

子どもと一緒に楽しめるスポットは、メインスポット。それより先はちょっと段差も多くて、カップル向きですなぁ(^^)

江の島サムエル・コッキング苑、最高

湘南の宝石メインスポットとなる、江の島サムエル・コッキング苑は入場料大人200円というお手軽さ。そのお手軽さで、存分に光の世界を堪能できます。

200円で入れる楽園
江ノ島サムエル・コッキング苑
200円で入れる楽園
江ノ島サムエル・コッキング苑

湘南シャンデリア

目がおかしくなる(笑)宇宙人の宇宙船の中に入っていくようなSF気分も味わえます。とにかく、これが凄いんです。

もう明る過ぎて、この画像(笑)
湘南シャンデリア
もう明る過ぎて、この画像(笑)
湘南シャンデリア
クラゲの大群みたいだね画像だと(笑)
湘南シャンデリア
クラゲの大群みたいだね画像だと(笑)
湘南シャンデリア
夫婦でこの驚き
湘南シャンデリア
夫婦でこの驚き
湘南シャンデリア

ホウセキForest

ちょっとしたディズニーの森の中に迷い込んだ雰囲気。

Oh My God!
湘南の宝石たち
Oh My God!
湘南の宝石たち
ホウセキFOREST
ファンタジアな世界
ホウセキFOREST
ファンタジアな世界
眩い光!
眩い光!

江ノ島シーキャンドル

12月のとある土曜の18時段階で、40分待ちで並んでいました。密を避けたいところですので、私たち家族は遠慮しましたが、上から覗く世界もまた観て見たいところです。

あの上は気持ちいいだろうなぁ
江ノ島シーキャンドル
あの上は気持ちいいだろうなぁ
江ノ島シーキャンドル

赤ちゃんと観る

ベビーカーをここまで持ってくるのも大変ですが、中にはベビーカーで登ってくる方もいました。しかし、ここに至るまでの階段がかなり大変だと思います。エスカーというエスカレーターもありますので、抱っこしながら、バギーは畳んで持つならいけると思います。ただし、江の島サムエル・コッキング苑より先は階段がきつくなるので難しいかと・・・。でも、江の島サムエル・コッキング苑で十分最高です。

赤ちゃんと観る
うちの子です
赤ちゃんと観る
うちの子です

江ノ島の授乳スポット

トイレが割とあちこちにあるので、安心ですが、赤ちゃん連れの方はやっぱり心配ですよね。授乳タイム。私も子どもが生まれるまで、そのようなことを気にしたこともなかったですが、もはや必須確認の項目。トイレで授乳ってやっぱり母親にとっても子どもにとってもちょっと避けたいですよね。このおっさん社会、改革しないとですよね。
夜の授乳室はないかもですが、日中、夕方までであれば、江ノ島ヨットハーバーの建物内で事務所に声掛けをすると授乳室を貸してくれます。またオムツ台もありますので、とても助かりました。密かに記載しておきますね。この「パパマママップ」でも簡単に調べられますので是非です。

赤ちゃんのための授乳室・おむつ替え施設 マップ検索サイト ママパパマップ

まとめ

江ノ島海岸も合わせてエンジョイ
江ノ島海岸も合わせてエンジョイ

夜の江ノ島という雰囲気が、また特別感を演出してます。こんなに海が近くて、海に囲まれた世界。夜は真っ暗な場所。だからこそ光の浮き上がり方が半端なく凄いんです。カメラでは収まりきらない素敵な世界観でした。
西新宿のオフィス街のツリーとイルミネーションや新宿の高島屋のイルミネーションは、よく見に行っていました。また丸の内にも行っていましたが、都会の街灯りも広がる中でのイルミネーションも素敵ですが、真っ暗な世界に浮かび上がる灯りの凄さにはかないません。あぁ、楽しかった、非日常。自然の中の人工の光、不思議な感覚です。耳を澄ませば波の音。

ぜひ、またゆっくりと観たい異空間でした。
期間もまだまだ長いです、おススメ間違いなし。

あとは、この電気が自然エネルギーから流れてきたモノであればさらに最高ですね(^^)

About ひころーる

イラストレーター ひころーる 2011年に「めぐりのおと」の絵本を描いてから 個展を5回開催し、どれも好評を得て 調子に乗って、受注販売をしたり イラストレーターのお仕事をいただいたり 非常に恵まれてきた環境です。 美大も美術系専門学校もでていない私が イラストや絵を描き続けられる環境にあることに 感謝しながら、コロコロと状況を お伝えしていきたいと思います。 ※活動が多岐に渡って経験を備えてきました。 それぞれ専門のブログやウェブサイトがありますので、 こちらはイラストレーターに寄せたものにしていきます。