
継続は力なり、という言葉がありますが本当でしょうか?
毎日クロッキーをして本当に力になっていますか?
レベルあがってますか?
んん・・・どうかなぁと自分を厳しい目でまだまだ見ています。しかし、確実に言えることは、日を追うごとに、慣れていくと同時に想い込みの線との戦いは増すということです。何度も書いていますが、新鮮に見て、描くことは本当に難しい。描いた後の翌日にTwitterやFacebookにアップもしていますがその際に「あぁ、そこ違っていたなぁ」と何度も思い返します。悔しい思いをしながら送信ボタンを押す日々、だったりするのです。
目次
自分への評価って皆さんどのようにしていますか?
よく耳にするのは「評価は人がするもの、だから自分でどうこう言うことではない」といった話。そのように言われたら、多くの人は何となく「ああ、ごもっとも」と思ってしまいがち。しかし、よーく考えて下さい。そこには別に何ら根拠はありませんよ、偉そうに言う人のそんな言葉に。
このように自分に投げかけてみるといいかも知れません。「力がついたかどうか、良くなっているかどうかが人任せの判断でいいの?」と。
ジャッジが欲しければ求めればいいし、そうでなければ求めなければいいのです。試験の点数の取り合い、優越感視点、オーディションのような社会の中で何となく他人のジャッジに任せて生きていくしかないのが現実かも知れません。しかし、スポーツじゃないのでジャッジする側に別にライセンスがないんですよ。もちろん、観る側の経験や好みが根拠となっていてリスペクトに値しますが、ひとつのオピニオンとして受け止めることが大切です。また、あなたが習い事をしていて先生や講師がいるのであれば是非耳を傾ける必要があることははっきり申し上げておきます。
時にはレベルアップしたかどうかを他人に委ねることもまた大切です。しかし私は、実感することが最も大切だと考えます。他人から言われて実感すればまたそれはよろしいこと。しかし特段他人だけに任せる必要もなく実感が起これば尚よろしいではありませんか。もちろん嬉しい評価はうれしいのですが…。
デッサンレベルはアップしたのか?
そんな中で自分の変化、レベルアップしたかという実感を申し上げますと、、、ちょっと停滞しております、ということなんです。すみません、のっけからこのようなお話で(笑)ある部分においては、すーっと描けるんですが、ある部分に置いては何度も修正しなおしてしまうこともザラ。線を決めるジャッジも自分にあるわけですが、錯覚と思い込みに線が歪みます。その発見は大きなプラスなのですが、悔しさもひときわ。
でも、毎日娘を描いていられる時間は至福。描きながら笑みがこぼれたりしています(笑)
Day41~50の記録
1ヶ月と20日までという時間経過になりますが、よろしければ変化をみながら覗いてみて下さい。
Day41

はーい
【コメント】
昭和のアイドルのようなアングル…
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day42

どくしょ
【コメント】
有名なあのダルマの絵本を熱心に読んでいます
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day43

ぺたんっと
【コメント】
ぺたんっと座ったときのきょとん
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day44

上に
【コメント】
田舎に帰省した時の空を見て、この顔
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day45

パパのTシャツを着て
【コメント】
そんなことが嬉しかったりするんです
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day46

よっこらせ
【コメント】
どっこいしょ、かな
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day47

ふふ
【コメント】
この顔好き。ちょっと笑みがあってでも真剣な顔。
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day48

夏のおちびちゃん
【コメント】
お気に入りのワンピースに、ハンドバッグ。ハンドバッグを腕にかけるのが大好き。誰も教えてないのに不思議なのです。
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day49

ママに連れられて
【コメント】
いい顔した一瞬。表情動いてるのが好きな1枚。
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
Day50

葉っぱ
【コメント】
落ち葉を拾うのが大好き。
※えんぴつでクロッキー後、色えんぴつで彩色
まとめ
50日連続の記録。Day1~50を観ていくと、一進一退の様子が見えてくるかも知れません。また観る方の好みも入ってきますので、私個人の実感とは別の感覚で皆さんは観てくださるものと思います。その中でも、好きになってもらえる要因が絵の中にあれば私は幸せです。毎日の過程で見つけた「線」たちなのですから、喜ばれることはとても嬉しいことに違いありません。
現在まで77枚描いています。それはまたこれから日記にしていきますが、無事に100日にたどりつけれるよう見守っていただけたら幸いです。「100日後に死ぬワニ」というのがありましたが、縁起でもないのでこの継続に100日でピリオドを打つつもりはありません。引き続きよろしくお願いいたします。
よろしければ過去の「昨夜のクロッキー」もご覧ください。






2 thoughts on “50日連続でクロッキーを続けたら上達したのか?(昨夜のクロッキー)”
Comments are closed.