2021年の成長を見つめて ぽこちゃんダイアリー#58~59
正直、毎日笑いが絶えません。起きたエピソードは数知れず・・・思い立ったらすぐに形にしたい気持ちが芽生えています。時々、更新していないか様子を見に来てくださった皆様、ありがとうございます。もちろん「ぽこちゃんダイアリー」は継続していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。今年最後のぽこちゃんダイアリーです。
Director Playwright Actor Actingingcoach Illustrator Designer
正直、毎日笑いが絶えません。起きたエピソードは数知れず・・・思い立ったらすぐに形にしたい気持ちが芽生えています。時々、更新していないか様子を見に来てくださった皆様、ありがとうございます。もちろん「ぽこちゃんダイアリー」は継続していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。今年最後のぽこちゃんダイアリーです。
愛娘がこの世界に出てきて、丸1年となりました。
健康で元気なまま無事に1歳を迎えることができたこと、まずはほっとします。
そして心からおめでとう。
親が子どもと手をつないで歩いてる。そんなシーンに憧れを抱いて、その日を待ちわびてる今日この頃。その日は近い。遂に、遂に、遂に、ぽこちゃん、生後11ヵ月半で歩きました。おめでとう。そして、もう、何だかありがとう。
今から1ヶ月半くらい前ですが、生後9ヶ月で、ぽこちゃんは遂に“ひとり立ち”しました。
ハイハイから、つかまり立ちをするようになったのは昨年の12月末。どんどん成長する姿に目が離せない。「あっちゅう間」というのは、本当に「あっちゅう間」。
今回は、妻のダンス復帰、その間のぽこちゃんとのお留守番にスポットを当ててみました。あくまでパパ目線で体験したこと。
妻のFは3歳からバレエを始め、ジャズダンス、コンテンポラリーダンス、パンキング、ヒップホップと様々なジャンルのダンスを経験し様々舞台に立ってきました。
皆様、いつもぽこちゃんダイアリーをご覧いただき誠にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
思い出すと、「来年の誕生日は、パパになっているんだねぇ」なんて話しながら過ごした2019年12月19日(私の誕生日)。2020年12月19日は、本当にパパになっていました。無事に子どもが生まれるまでは安心できないし、父親になる事を自覚しつつも、ちょっと真実に届いていないというか、確信をもって言えない感覚でした。
すっかり1ヶ月も間が空いた、ぽこちゃんダイアリーです。そして […]
ほぼ1ヶ月ぶりの記事になります。
無事に5ヶ月を超えて、いよいよの離乳食へと挑戦した時期です。
生後4ヵ月、笑った時に「!」となりました。
下の前歯が2本ほど、仲良く並んで生えてきていました。ほんのりな2本の平行ラインな歯は、タケノコのようにちょっとずつ生えています。そして、ちょっとずつですが歯としての形になってます。不思議ですね。