目次
「More Than Words ~音の波~」の全体練習!
出演者全体の練習をしました。

これまでは、コーラスはコーラスで練習
それも、3つの団体に分かれるので
各々の練習とコーラスの合同練習はありましたが
演劇やダンス、朗読する出演者とは対面することなく
ここまできました。
ちなみにコーラスでは、
ZEROキッズ、Dream Voice、ゆう杉並オフィシャルボーカルチーム
の3団体です。
演劇はこのブログでも紹介してきましたが
アクション稽古は6月から始め
ちょこちょこと稽古をして
仕上げてきました。
ダンスも曲が決まり準備していました。
山縣有斗もモノローグをしますが
その準備も黙々とやりつつ
ここなみ舎も制作から色々と
準備をしてきました。
そして、谷川俊太郎さんは来れなかったですが
ピアニストの谷川賢作さんは参加頂き
コーラスから
色々と対応頂きました。
全員ではないですが
あと1週間とちょっとを前に、ようやく仲間が出会いました。
やはり、うれしいですね。
オープニングの稽古
合同練習でまず、これやっておかないと始まらない!
といのがオープニングです。
ネタバレしないようにしたいですが
伝わってもいいような気もします。
お客様にも参加して欲しいからですね。

せっかくのこれだけの出演者の関わり・・・
出演者総勢40人以上!
杉並公会堂小ホールのステージに立ちます。
出演者同士が関わることなくして
始まりはない!
と演出家としては当然想うんです。
演出家じゃなくとも、思いますよね、きっと。
そんな一体感
一体にならずとも
それぞれの個性を認めたうえでの
合同感。
それを目指して、稽古しました。
本番にいらっしゃるお客様は
是非、ご一緒にお願いします。
それは当日、ご案内しますね。
出ハケの確認(デハケとは?)
人の出入りが色々多い時は、この出ハケの稽古が必須になります。
意外と、「やってて良かったぁ」と現場で思う時がくるのです。
特に出演者が多く
出ハケポジションが多い場合は
出入口が混雑したり、うっかり出るのを忘れたり
うっかりハケるのを忘れたり
パニック状態になって失敗するケースがあるんです。
ちなみに「出ハケ」とは
出る→舞台上にでる
ハケル→舞台上から出ていく
を意味した2つの言葉を合体させたものです。
その確認をするためには
実寸を取って、出ハケの位置を作って
裏導線を確保します。
実寸を取る→実際の舞台の大きさをテープなどを床に貼って作る
裏導線の確保→実際でデハケした後に上手から下手へ舞台の裏を通る場合に
その裏の通り道(導線)を作る事を意味します。
稽古場が大きくないとなかなかできなかったりします。
ですので、大きな舞台での公演の場合は
旧小学校の体育館を使った、貸出の稽古場を使用する事が多いです。
杉並公会堂小ホールであれば
中野にあるとある学習室のスペースで十分でした。
演劇の力って
これだけ色んな方が集まって
我関せずで、団体ごとに発表して終わりなんて
面白くないですよね
少しだけでも交流したい、と思っています。
演劇部分では
少しだけ、コーラスチームの3団体にご協力を頂きました。
その部分の稽古を確認。

もう、楽しそうで嬉しかったです。
コーラスチームがハケた後でも、皆さんその後どうなるのか
興味津々で観ていて
演劇の力って
わくわくさせるものがあるし
参加する事で、感情が揺さぶられることもあるし
皆さんの顔観ていると
演劇があって良かったなぁと強く思うのです。
今回の演劇作品だけ区切って、紹介しておきますと
タイトル「ヒーローと悪」前編・後編
脚本・演出:山縣有斗
となっています。

俳優、出演者について
簡単に出演者を紹介しておきたいのです。
今回、山縣有斗の所属事務所の俳優が4人
友人と、友人の紹介で出演頂く事になった俳優が2人。
合計6人が出演者となります。
現在の山縣有斗の所属事務所は、㈱ kan promotion
略してカンプロなんて言い方していますが
前の事務所の㈱フジパシフィックミュージックからの繋がりで
4月から、カンプロで一緒に活動しています。
今回出演の俳優たちは
すべて、山縣と一緒に何かを生み出すのは初めてです。
別の現場では、会ったりした事はありますが
山縣演出を体験するのが初めてなんです。

〇石尾 吉達(イシオ ヨシサト)さん
以前所属した事務所:㈱フジパシフィックミュージックからのご縁で
同じkan promotion事務所になります。
弊社の中で、一番のベテラン俳優。
コメディからシリアスなドラマまで様々に活躍しております。
この舞台の本番までにも
9/5~8 『昭和歌謡青春コメディVol.11』場所: 築地ブディストホール
8/6~11 従軍看護婦「女たちの戦場」場所:シアターグリーン BIG TREE
そして、今回の舞台の後には
11/2~3 一般社団法人TSUMUGI JAPAN
『舞台「未来へつむぐ~今をありがとう~」』
場所:目黒区中小企業センターホール
「未来へつむぐ~今をありがとう~」 表 「未来へつむぐ~今をありがとう~」 裏
の出演が待っています。
既に稽古が始まっていて、お忙しい中参加頂きました。
柔軟な姿勢
そのまま柔軟な演技へと繋がっています。
ご期待下さい。
〇大沼 竣(オオヌマ シュン)さん
俳優/ナレーターとして活動中。
ゲーム『テイルズ』シリーズTOG・TOGF・TOX・TOX2モーションアクター。
最近では、演技ワークショップ『Halle-Para』舞台演技講師などなど
活躍しています。

彼は、10年以上前の某演劇グランプリで出会いました。
面白い二人芝居をしていてたのを覚えています。
彼の参加する団体が準優勝でした。
(山縣主宰団体が優勝しましたが、あしからず)
そこからブランクが空いて
2015年ころに観劇に来てくれてから
再び最近、何かしたいね、という話で盛り上がっています。
アクションもできる、切れのある俳優です。
大沼竣:Twitter
〇小川 恵梨(オアガワ エリ)さん
今回、アクション監修:難波一宏の紹介で出会いました。
アクションの出来る女優を探していると伝えると
是非、という話で紹介してもらいました。
チアリーダーしたり、子どもたちにアクションを教えたり
女優として活動しています。

実は、10年以上前の山縣の舞台で出演したダンサーと一緒に
チアリーダーをしていたり
今回も担当してもらったが、
花咲かプロジェクトで衣装・小道具担当:にしむらうめ
とも一緒に仕事した経緯がありました。
蓋を開けたら繋がっていた、という事です。
小柄ながら身体能力が高くて、面白い女優です。
〇梶野 春菜(カジノ ハルナ)さん
こちらも㈱フジパシフィックミュージックからのご縁で
同じkan promotion事務所になります。
米国テキサス州立サムヒューストン大学舞台芸術学部 演技演出学科(卒業:平成17年12月)
米国デラウェア州大学Professional Theater Training (平成18年7月 ~平成19年5月 )衣装制作場でインターンとして働く
英語(TOEIC 965点)
と異色の経歴をもっております。
そして、現在は、八嶋智人さんが活躍する
劇団カムカムミニキーナに所属して
映像から舞台まで幅広く活動しています。
なんと今回の舞台前の9/23、奈良県でカムカムミニキーナの地方公演があり
その稽古と並行してトライしています。
詳細はこちら→ しめんげき!

そして、11月にはカムカムミニキーナ本公演と控えております。


柔軟に対応していく女優です。
今回も、リクエストいActすることで応えてくれています。
梶野春菜: facebook:Instagram:Twitter
〇黒木 千春(クロキ チハル)さん
こちらも㈱フジパシフィックミュージックからのご縁で
同じkan promotion事務所になります。

こちらも異色のプロフィールです。
黒木姉妹の名前で、歌手としてメジャーデビューをされています。
公式HPから一部抜粋ですが
13歳から地元の劇団に入り、芝居の基礎を学ぶ。
高校進学後は演劇部に所属、県で優勝し九州大会に出場。
卒業後、地元の芸能事務所に所属し、演劇の傍らモデル業にも携わる。
2006年、憧れの「みやざき花の女王」(ミス宮崎)に抜擢される。
翌年「みやざき花の女王」の任期を終え、女優活動のため上京。
数々のTVドラマや映画に出演するも、 音楽関係者との出会いから2010年に実の姉と姉妹デュオを結成、 歌手としてメジャーデビューを果たす。全国各地に活動を広げ、 2014年11月までにシングル5枚とアルバム1枚をリリース。
そして、現在、女優しても
あちらこちらで活躍しております。
潜在的なエネルギー高く
その世界に全力で飛び込む力があります。
今回も、その姿がみれると思います。
オフィシャルサイト/Blog
facebook:Instagram:Twitter
〇佐藤 俊彦(サトウ トシヒコ)さん
こちらも㈱フジパシフィックミュージックからのご縁で
同じkan promotion事務所になります。
一番の若手になります。
今回はキーマンを演じてもらいました。
格闘技ジークンドー(ブルース・リー考案)をしていて
アクションの稽古でも対応が早い。
現在は、新国劇「殺陣田村 龍虎」で殺陣の訓練をしています。
今年4月には主演舞台で活躍し
今後、さらに活躍が期待されています。
楽しみな俳優です。
佐藤 俊彦 :Twitter
花開く事、楽しみです。
俳優ばかりの案内となりましたが
こうやって、同じ事務所で一緒に舞台を創ったりするのが
実は、これまでなくて
有難い事だと、本当に感謝しています。
そして、躊躇することなく
飛び込み、真剣に取り組んでくれています。
演技の土壌、ベースは違うなか、
それぞれ、お互いを受け容れて対話しています。

このご縁が
ひとつ
今回、花開く事を楽しみながら
皆さま、粒ぞろいの俳優をご覧ください!

そして、他の素晴らしい出演者があって
支えているスタッフがいる事
急きょお手伝いに駆けつけて下さる方々
そのおかげで、最後はお客様と花を咲かせそうです!
ご期待下さい!
チケット予約方法!
チケットは、じわじわと売れております。
直前に駆け込みでくることが予想されます。
お早目のご予約をお願いします!
予約は、 下記の予約フォームからお願いします。
コメント欄に、お知り合いの出演者がいましたら
「○○の友人」など分かるように記載下さい。
※※※※※※※※※※※※※
WEBフォームURL
※※※※※※※※※※※※※