バタアート 2019 始まりました!


バタアート 2019 始まりました!

こちらのイベントは
杉並ゆかりのアーティストとして
Arito Art としても3回目の参加になります。

遂に開幕!

BATA ART EXIBITION
阿佐ヶ谷と和を楽しむアート展

BATA ART EXIBITION2019
BATA ART EXIBITION2019

バタアート会期:8/3~11
※一部会場では8/2~、イベントも始まってます。
会場によって会期や時間は異なりますので
ご注意下さい

阿佐ヶ谷七夕祭りの方が知名度が高いのですが
その裏 では、喧噪から少し離れて
落ち着いたアートイベントが開催されているんです

ゆったりと、涼しく、アートを楽しみましょう(^^♪

バタアートMAP 会場:06 山縣有斗ですよ~

BATA ART EXIBITIONって何?
という方は
以前書いた過去ブログをご参照下さい。
過去記事:BATA ART EXIBITION 2019 今年も始まるよ

〇スタードーム!点灯!

昨夜は、色んなメディアでも話題にありました
校庭が宇宙にかわる5日間 高橋政輝&チームBATAによる
の点灯式がありました。

「スタードーム・天の川」

スタードーム!過去最高数、圧巻でした。
夏の夜を涼しく彩ります
スタードーム!過去最高数、圧巻でした。
夏の夜を涼しく彩ります

場所:阿佐ヶ谷中学校(東側校庭)
会期・時間:8/3~7(19~20:30)

過去最大の300個以上のスタードームが点灯され
美しい、天の川が浮かび上がりました。

〇スタードーム天の川のドローン撮影

開場前に、ドローンによるスタードーム撮影をしました。

ドローンを間近で見るのは初めて
意外と音がしっかりとするのですね
そして、風力が起きますね
当然と言えば当然ですが(笑)

スタードームのドローン撮影風景

やはり浮いている、という感覚が
UFO的で
未来的で
不思議なんですね

スタッフもスタードームを作って
灯りを撮影したいはずですが
思わず、ついつい、スタッフ一同ドローンを撮影(笑)

コントローラーを持つ方の後ろで
映像を確認してみたら
見事な風景が浮かびあがっておりました!

素晴らしいです。
実際に、その目で確認して欲しいですが
映像でも楽しいですので、是非どうぞ。

FacebookのBataartページでの公開ですので、こちらから

〇バタアートでの山縣作品(Arito Art 作品)

そして、昨日は遂に山縣有斗作品(Arito Art作品)
初のインスタレーション作品を
発表致しました。

タイトル:天空の島の物語
浮遊感と涼しさと、織姫と彦星の物語

会期:8/3~11
会場:6番-観音通りのSさんち

「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)

物語は、作品を観ながら
点在するキャラクターたちを見つめながら
何かしら想像が動くと嬉しいですが
単純に、面白い、何だろうって
感じて下さるだけで幸いです

いろいろとキャラクターを見つけては
楽しんで頂けたら幸いです。
動物園じゃないですが、ちょこちょこ謎の生物がおります。

涼しさがにじみ出ている空間アートを
お楽しみ下さい。

〇夜は、Arito Art 作品もライトアップ

そして、「天空の島の物語」は
夜はライトアップするんです!

昨夜は、スタードームもライトアップでしたが
Arito Art 作品もライトアップしました
毎夜、19~20:30までの予定です

「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)
ライトアップ

夜の方が幻想的且つ、涼し気なのです。
是非とも足を運んで頂けたら
と思っています。

「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)
ライトアップ ②

インスタ映えする景色です
もし、行かれた方がいらっしゃいましたら

「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)  
ライトアップ ③
「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)
ライトアップ ③

下記のハッシュタグをつけてアップして頂けたらと思います。

「#バタアート #bataart #阿佐ヶ谷 #七夕祭り #aritoart」

是非、よろしくお願いします

  「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)  
ライトアップ ④
「 天空の島の物語 」(Arito Art作品)
ライトアップ ④

〇バタアート「天空の島の物語」作る工程

じわじわとパーツを作って来たのですが
会期前の3日前から怒涛の準備

ちょっと熱中症気味なAritoArt

今までの絵の作品とは違って
インスタレーション作品は空間のアート
全く勝手が違い過ぎて・・・

驚くほど、パーツばかりの製作で
全体がどうなるか見えない
自分の想像を越えていく、ところはあります。

狭い我が家も
妻にも手伝ってもらって・・・

しっちゃかめっちゃかになりながら
作っていきました。

前日の朝から会場で搬入と製作を始めたのですが・・・

準備し続ける、汗かき続ける、AritoArt

連日の猛暑、35度を越える中
外での工程が・・・
汗は止まらず
喉は乾き続け
若干の熱中症にやられ

結局、当日の午後14時過ぎて何とか完成しました

〇AritoArtの展示場所:会場の観音通りのSさんち

今回の会場は、「観音通りのSさんち」です
こちらは、一般の家ですが
外にあるスペース
昔は八百屋さんだったそうですが
そのガレージのような空間を使っての展示になりました。

ご協力いただいたSさん夫婦に感謝です。
星好き、宇宙好きのご夫婦で

しし座流星群の時は茨城県まで行って
朝5時ぐらいまで永遠と流星を観ていらしたそうです。

今回の展示も
大変喜んで下さって嬉しい限りです。

〇他のバタアート展示会場の見どころ①

8/2、3と先行して始まった、ライブペイントイベント

SFイラスト界の巨匠 加藤直之氏による
ライブで描く七夕の世界

加藤直之氏は、
文庫版『宇宙の戦士』のパワードスーツのイラスト
銀河英雄伝説の宇宙艦艇をデザインされたり
様々なSFのポスターデザインやイラストを描いている方です

こちらは、初日は間に合わなかったのですが
何とか、最終日の30分前にギリギリ間に合い

ライブペイント中の加藤直之氏

ライブペイントを拝見しました。
SFで、ちょっとロマンティックな絵が
最後の調整をして仕上がる前でした

アクリルで描いた作品

加藤直之氏のライブペイント作品

最後は、記念撮影をさせて頂きました。

加藤直之氏と山縣有斗(AritoArt)
ライブペイントを終えた、加藤直之氏と山縣有斗(Arito Art)

〇他のバタアート展示会場の見どころ②

★会場:05番 ギャラリー田村
タイトル:「蜘蛛の巣 草むらのへんてこクモ達」
会期:8/1~11(ライトアップ:19~20:30)

可愛いクモと大きな蜘蛛の巣
引っかかったら最後(笑)

「蜘蛛の巣 草むらのへんてこクモ達」 
ライトアップ
「蜘蛛の巣 草むらのへんてこクモ達」
ライトアップ
「蜘蛛の巣 草むらのへんてこクモ達」 
ライトアップ 2
「蜘蛛の巣 草むらのへんてこクモ達」
ライトアップ 2

可愛くてライトップも楽しいですよ。
こちらも阿佐ヶ谷の一般の家のお庭なんですが
空間ギャラリーとして使用させて頂いています!

★会場:09
タイトル:「織姫さまのお菓子のお城」
会期:8/3~11(17:30~20:30)雨天中止

こちらも可愛い色とりどりのキャンドルが
ライトアップされています
防災の事もあり、炎の点灯でできないですが
様々な形・デザインされたキャンドルと
照明によるライトアップが
神秘的に魅せています

「織姫さまのお菓子のお城」

他にも会場がたくさんありますので
是非、足を運んで下さいませ。

※昨夜、Arito Artが回った場所の写真しかないのです・・・

〇スタンプラリー

スタンプラリー&アンケートでグッズをもらおう

そんな素敵な企画があります

会場は全部で10会場ありますが
そのうち、何点かスタンプが置いてあるスタンプポイントがあります。
地図参照下さい

バタアート展示MAP
スタンプラリー&アンケート バタアート

今回のパンフレットにスタンプを③つ集めると

会場:09 産業商工会館

こちらで、ガチャガチャに挑戦できます!
BATAスタッフグッズやアートグッズが当たりますよ!

景品当たります、バタアートオリジナルグッズ(一例)

展示アンケートに答えて
オリンピックピンバッジももらいましょう!

多くはないバタアートのスタッフ、アーティスト、サポーターが
動き回って準備したりアイデアを出したり
ギャラリーと交渉したり
ライトアップを回ったり
お客様をお連れしたり
熱が回っている場所です。

それでは皆様

BATA ART EXIBITION 
企画・運営:特定非営利活動法人チューニング・フォー・ザ・フューチャー
共催:杉並区

をお楽しみ下さい。

About ひころーる

イラストレーター ひころーる 2011年に「めぐりのおと」の絵本を描いてから 個展を5回開催し、どれも好評を得て 調子に乗って、受注販売をしたり イラストレーターのお仕事をいただいたり 非常に恵まれてきた環境です。 美大も美術系専門学校もでていない私が イラストや絵を描き続けられる環境にあることに 感謝しながら、コロコロと状況を お伝えしていきたいと思います。 ※活動が多岐に渡って経験を備えてきました。 それぞれ専門のブログやウェブサイトがありますので、 こちらはイラストレーターに寄せたものにしていきます。